2022年04月26日

令和4年度 石川県公立高校一般入試平均点

令和4年度の

石川県公立高校一般入試の

平均点が出た。

令和4年度 石川県公立高校一般入試平均点.jpeg

この平均点は

合格者の平均点のため、

受験者全体の平均点とは異なることに

注意してほしい。

上位校不合格者も含めた実際の平均点は

もう少し高くなると考えられる。



小松高校(普通科)のボーダーラインは

295点(平均点+60点)前後と言われている。

高倍率だった割には

ボーダーラインは低めだったが、

その原因はどうやら英語と社会だ。

特に英語が難しいと言われていた

今回の入試だが、

英語に加えて社会も

まさかの30点台!!

ボーダーラインが低くなるはずだ。



英語はここ数年で

長文が一段と長くなり

英作文などの設問が難化している。

それに加えて今回は

リスニングが難しい(速い)という

受験生には苦しい問題だった。

今後も英語の入試問題は

高いレベルを維持することだろう。



また、社会に限らず

石川県公立高校入試問題では

記述問題がカギを握っている。

問題文や出題者の意図を正確に読み取って

解答に至るまでの過程や表現を

簡潔にまとめる力が必要となるが、

やはりこれは一朝一夕には身につかない。



だからこそ、

現中学3年生はもちろんのこと、

それ以下の学年の生徒のみなさんに

改めて伝えておきたい。

それは、

なるべく早く

入試を意識した勉強を

始めてもらいたいということだ。

みなさんが思っているより

入試は難しいですから。

テスト前だけ勉強するとか

話になりませんよ。

本気で合格したい人、

今から始めましょう!!





成績アップ、

小松高校・上位校合格なら

星輝進学スクールに

おまかせください!!

星輝進学スクールWebサイトはこちら


新入塾生(小1〜中3)募集中です!!

お問い合わせはこちらから


posted by ほりA at 13:31| Comment(0) | 日記

2022年04月25日

光輝く新芽のように

新学期がスタートして

約3週間が経った。

少しずつ新しい環境に

慣れてきた頃ではないだろうか。

入塾して間もない塾生たちも

前向きに頑張ってくれている。



4月も最終週に入った。

今日は本当にいい天気。

自宅前にある木の新芽が

太陽の光を浴びて輝いていた。

その美しさに魅せられて

パシャリと写真を1枚。

20220425-1.jpg

「なんてきれいな緑色なんだろう!」

こう思いながら

もっと緑豊かな自然を味わいたくなって、

山へドライブに行くことにした。



日差しは強めだったが、

窓を開けて車を走らせると

ひんやり冷たい風が当たって

最高に気持ちがいい。

外の空気と緑を直接味わおうと

途中で車を停めた。


まずは緑色のもみじ。

20220425-2.jpg

赤く染まったもみじも美しいが、

緑色のもみじも最高に綺麗だ。


山を見渡せば

様々な緑色に染まった木々があり、

まだまだ成長しようとする姿から

大きなエネルギーを感じた。

20220425-3.jpg

「サーーーーー。」

川に流れる水の音が

何とも心地いい。


わずか1時間ほどだったが、

爽やかで気持ちのよい時間を

過ごすことができた。



1学期はまだ始まったばかり。

今は1年の中で最も

頑張ったことが報われやすい時期だ。

そんなチャンス溢れる時期を

塾生たちには

最大限に活かしてほしい。

そして、

光輝く新芽のように

キラキラ輝いてもらいたい。

5月は1学期中間テストがある。

最高の結果を出せるように

今日も塾生たちを鍛えていくつもりだ。





成績アップ、

小松高校・上位校合格なら

星輝進学スクールに

おまかせください!!

星輝進学スクールWebサイトはこちら


新入塾生(小1〜中3)募集中です!!

お問い合わせはこちらから


posted by ほりA at 18:00| Comment(0) | 日記

2022年04月07日

第11期生 合格体験記☆彡

第11期生(令和4年度入試)の合格体験記を

ホームページに掲載しました。


合格体験記 第11期生 生徒の声


合格体験記 第11期生 保護者様の声


第11期生のみんな、

そして

保護者の皆様、

すばらしい合格体験記を

本当にありがとうございます。



1人ひとりの想いが

たっぷり込められている

この合格体験記からは、

・星輝に入塾したきっかけ

・星輝の授業の様子

・入塾前後で変化したこと

・星輝での想い出

・受験校決定までの葛藤

・入試本番でのこと

・合格までの道のり(苦難と歓喜)

・今後の目標

などが読み取れる。



読んでいると

星輝進学スクールとはどんな塾なのか…

塾生たちはどのように塾で過ごして

合格を勝ち取ったのか…

受験生の子を持つ親の気持ち…

など、

色々なことが伝わってくると思う。



だからぜひ、

現塾生や保護者の皆様だけではなく、

今後入試を控えている人や

星輝への入塾を検討している人など、

1人でも多くの人に

読んでもらいたいと願っている。



もう4月。

今週は多くの学校で

入学式が行われている。

晴れの日が続き

暖かくなって

徐々に咲き始めた桜が

新しいチャレンジを応援してくれている。

20220406.jpg

夢ある塾生たちには

勉強やスポーツなど多方面で

思う存分頑張ってほしい。



第11期生を見送って

次は第12期生の高校入試。

私も心機一転、

塾生たちとともに頑張っていきたい。




成績アップ、

小松高校・上位校合格なら

星輝進学スクールに

おまかせください!!

星輝進学スクールWebサイトはこちら


4月通常授業:4月7日(木)スタート

新入塾生(新小1〜新中3)募集中!!


お問い合わせはこちらから

posted by ほりA at 11:35| Comment(0) | 星輝の指導について