2022年03月24日

春期スタートダッシュ講座 本日開講!!

星輝進学スクールでは今日から

春期スタートダッシュ講座を開始する。

新しいメンバーが加わり、

より一層フレッシュな気持ちで

お互いが刺激し合える環境になること

間違いなしだ。

小学生は重要単元の復習を中心に

中学生は1学期の予習内容を中心に

今日から2週間、

塾生たちをしっかりと鍛え上げる。

4月に入って

学校で授業が始まったら

きっと実感してもらえることだろう。

「わかる!!」

「できる!!」

「楽しい!!」

と。

まさにスタートダッシュだ。

塾生のみんな、

心機一転

今日から頑張ろう!!




成績アップ、

小松高校・上位校合格なら

星輝進学スクールに

おまかせください!!

星輝進学スクールWebサイトはこちら


4月通常授業:4月7日(木)スタート

新入塾生(新小1〜新中3)募集中!!


お問い合わせはこちらから

posted by ほりA at 12:37| Comment(0) | 星輝の授業・生徒の様子

2022年03月18日

厳しさのない塾は無意味

昨年の2月中旬、

当時中1だった2人の男子(HとK)が

一緒に体験授業にやって来た。

どうやらKがHを誘ったため、

2人一緒に来ることになったようだ。

体験授業の前にまずは面談。

成績状況を聞けば、

2人とも同じくらいの成績

かつ

成績が下がり続けている

という危機的状況だった。

親子2組を相手に面談を実施したのだが、

やはり厳しい内容の話をすることになった。



私は面談において、

入塾してもらいたいが故の

相手の気を惹くような

都合のいい話をするようなことは一切しない。

かと言って、

余程のことがない限り

現状の成績だけで

入塾を希望する者を見捨てたりもしない。

『目標』『やる気』『覚悟』があるのか?

それを面談時に確認しているのだ。



厳しい内容の面談が終わって

体験授業に入った2人。

周りの塾生たちと一緒に2時間、

予想以上に集中して勉強していた。

体験授業後、

2人のお母様がお迎えに来られた。

2人から体験授業の感想を聞きながら、

入塾して頑張りたいかどうかを確認した。

すると、

K(Hを誘った側)は真っ先に、

「宿題があるのは嫌です。」

と言って入塾を希望しなかった。

もちろん私は入塾を強制しない。

Kのお母様はかなり残念そうだったが

K本人が嫌がっていてはどうしようもなく、

K親子は先に帰宅していった。

一方のH(Kから誘われた側)は、

Kが入塾を希望しなかったことを

気にしながらも、

「この塾で頑張りたいです!」

と前向きな返事をしてきた。

意外だった。

Kが入塾しないのなら自分も…。

こう思っても不思議ではない。

HはKに誘われて一緒に来たのだから。

でも、だからこそ

Hの『やる気』や『覚悟』を

より一層感じ取ることができた。

「分かった。頑張ろう!」

私は心からHを応援したいと思った。

Hは星輝に入塾し、

一方のKは

宿題のない個別指導の塾に入塾したようだ。



Hは入塾してから

彼なりに頑張っていた。

授業を受けることに加え、

Hの勉強時間は確実に増えていった。

その成果が

入塾してから約3ヶ月後の

1学期中間テストで早速出たのだ。

5教科合計で約100点アップ。

平均以下だった順位が大幅に上がり、

いきなり学年上位に仲間入りした。

Hは本当に嬉しそうだった。

それ以降、

入塾してからの約1年間は

多少上下はするものの、

Hは上位の成績を維持している。



先日、一本の電話が鳴った。

Kのお母様からだ。

話を聞けばKの成績は

相変わらず良くないとのこと。

「やはりKを先生にお願いしたいのですが…。」

申し訳なさそうに話すKのお母様に、

「宿題ありますけど…(笑)」

と軽い冗談(でも真実)を挟みながら

約1年ぶりにKと会うことになった。

Kの学年末テストの成績を確認すると

予想以上に悪い。

Hと比べると、

その差は5教科合計で

100点以上にもなっていた。

何とも言えない気持ちだった。

「あの時入塾して(させて)いれば…。」

お互い、後悔しても仕方ない。

やるしかない。

Kに『覚悟』があるか聞いてみると

あると言うから入塾を許可した。

Kは3月16日(水)に入塾。

そう、先日の合格発表の日だ。

入塾直後の一昨日と昨日と

Kは長時間勉強している。

いよいよ4月から中学3年生となるK。

1年後の合格発表で

最高の結果を手に入れるために

力強く前進している。

その調子だぞ、K!



成績を上げたいと思って塾を選ぶ際、

何に気をつけるべきなのか。

人それぞれ状況や目標が違うから、

候補となる塾は色々あることだろう。

ただし、1つだけ言えることがある。

それは、

厳しさのない塾は無意味

ということだ。

成績を上げるためには

自分の甘さや弱さと

向き合わなければならないが、

厳しさのない塾であれば

自分の甘さや弱さを克服できない。

だから、いつまで経っても成長しない。

1年がかかってしまったが

Kはそのことに気がついて

再び星輝の扉を叩いてくれたのだ。



厳しさは冷たさではなく温かさ。

目の前の塾生のことを真剣に考れば、

ダメなことはダメと言うはずだし、

時には厳しく叱りつけることもあるだろう。

褒めることは簡単だが、

叱ることは想像以上に難しい。

叱ることには大きなエネルギーが必要で、

時にはリスクも伴う。

だから、叱ってくれる人は

リスクを背負いながらも

その人にエネルギーを使ってくれているのだ。

やはり、

厳しさは冷たさではなく温かさなのだ。



もちろん、

厳しさだけでは耐えられないし続かない。

厳しさの中にも楽しさをどう織り交ぜるのか。

これが指導者の腕の見せ所となる。

長年この仕事をしているとは言え、

塾生は1人1人違う。

だから、私も現場で

日々経験し勉強している。

塾生1人1人の成長を願いながら。





成績アップ、

小松高校・上位校合格なら

星輝進学スクールに

おまかせください!!

星輝進学スクールWebサイトはこちら


3月24日(木)開講

春期スタートダッシュ講座

受講生募集中です!!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

※申込締切3月19日(土)
 受講希望の方はお急ぎください

posted by ほりA at 16:40| Comment(0) | 日記

2022年03月16日

令和4年度 高校入試合格実績

今日は令和4年度

公立高校一般入試の合格発表日。

毎年のこととはいえ

やはりドキドキする。

今年の中3塾生たちも

行きたい高校にチャレンジする

勇者たちばかりだった。

そんな勇者たちの結果が

今日で確定した。



【令和4年度 高校入試合格実績】

◇公立高校◇

小松高校:8名合格

金沢錦丘高校:1名合格

小松明峰高校:7名合格

※石川県公立高校入試合格率94%


◇国立高専◇

石川高専:2名合格


◇私立高校(専願 ※公立高校受験せず)◇

北陸学院高校:1名




12時を過ぎ、

受験した各高校で

合格を確認した塾生たちが

次々と教室までやって来て

私に直接報告してくれた。

満面の笑みで

合格の報告をする塾生、

なぜか緊張気味で

合格の報告をする塾生など、

様子はそれぞれだった。

いち早く合格の報告をしたいと、

合格発表の会場から電話で

喜びの声を聞かせてくれた塾生もいた。

臨場感が半端ない(笑)



順調に合格の報告を受けてはいたが、

残念ながら1名だけ

不合格だった塾生がいた。

その塾生もしっかり報告に来てくれた。

色々と話している途中、

悔しさを堪えきなくなったのか

涙を流し始めた。

私も悔しい。

でも、

涙を流せるだけの

価値ある受験ができたという証。

志望校を受験したことに

悔いはないと本人は言う。

十分、立派だ。

これから先のことを考えたら

1日も早く前進してもらいたい。

だから、

慰めの言葉ではなく

労いの言葉と励ましの言葉をかけて

見送った。

今日、悔し涙を流した塾生を

私は絶対に応援し見守り続ける。

3年後、今度は

嬉し涙が見られることを願って…。



今年の入試を振り返ってみても、

例年同様、茨の道だった。

今回の小松高校合格者に限って言えば

大半が年越し前の段階で

合格圏外だった。

学校の実力テストにおいても

石川県総合模試においても。

特に石川県総合模試においては

E判定やD判定などが容赦なく出ていて、

年を越すまでは厳しい状況が続いた。

それが、年を越してから徐々に

努力の成果が表れ始めた。

E判定やD判定が

C判定やB判定へと上がっていった。

過去問演習を繰り返してみても、

小松高校のボーダーラインと思われる点数を

取れるまでになってきた。

そして今日、

厳しい状況を乗り越えて

見事合格を手にした塾生たち。

まさに逆転合格。

喜びも感動もひとしおだ。



もちろん、

合否の結果も大切だ。

でも、それだけではなく

志望校に挑戦する過程において、

学力的にも人間的にも

塾生たちが大きく成長してくれたことが

何よりも嬉しい。

合否の結果以前に、

今年の受験も

一生忘れられないものとなった。




最後に、

これまで一緒に頑張ってくれた塾生たちへ…

今年は例年よりもレベルが低く

状況は厳しいと言い続けて来たね。

たとえそんな状況でも

第1志望校を諦めなければ、

「過去の塾生たちがそうだったように、

 2月、それも後半から急成長できるよ。」

と、

私が何度もキミたちに言ってきたことを

努力で実現させてきましたね。

そして、

入試本番で力を出し切り

当初では全く考えられなかった

第1志望校合格を

つかめた人もいましたね。



結果はともかく、

君たち1人1人は大きく成長しましたよ。

それが何よりも嬉しい。

君たちと共に学び、

苦楽を共にできたことは

私の一生の宝物です。

受かったからといつまでも浮かれることなく、

落ちたからといつまでも落ち込むことなく、

次のステージに向かって

大きく羽ばたいてください。

ありがとう、みんな!!




成績アップ、

小松高校・上位校合格なら

星輝進学スクールに

おまかせください!!

星輝進学スクールWebサイトはこちら


3月24日(木)開講

春期スタートダッシュ講座

受講生募集中です!!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

※申込締切3月19日(土)
 受講希望の方はお急ぎください





posted by ほりA at 19:46| Comment(2) | 日記