授業前の準備を終えて
一息つこうと思ったら、
入口のドアをノックする音がした。
誰だろうと思ってドアを開けたら、
何とそこには
松東みどり学園の
村元康一先生がいた!!

村元先生は
私が串小学校5年2組の時の担任。
当時は色々とお世話になった
大好きな村元先生が目の前に立っているから、
私は驚きのあまり
「うぉーぉぉぉ!!!」
と叫んでしまった(笑)
早速教室に入っていただき、
ちょうど入りたてのコーヒーを
一緒に飲みながら
色々な昔話を始めるや否や、
先生が大きな封筒から
カラーコピーの束を出した。
私は一目見ただけで
それが何かすぐに分かった。
当時撮影した懐かしい写真の数々だ!
※以下の各写真には当時の私が写っています。
分かるかなぁ〜??
全問正解の人は何かプレゼントがある…かも(笑)
その@ 親子レクリエーション(6月2日)

歌の大好きな村元先生は
生徒だけでなく親も巻き込み
みんなで熱唱♪
歌の楽しさや素晴らしさを
たくさん教えてもらった。
そのA 野焼き(8月26日〜27日)

こねた土を籾殻で焼いて鈴を作る
2日がかりの大イベント。
1日目は籾殻集めなどで村元先生は大忙し!
学校のグラウンドに軽トラを停めて
一日中見張りをしてくれていた。
そして2日目は
焼いてできた鈴を持って記念撮影!

個人的に私は
この野焼きイベントが
一番心に残っている。
そのB サツマイモ掘り(10月14日)

校庭で育てたサツマイモを収穫。
美味しそうなサツマイモにみんな大喜び!
そのC 縄ない体験(11月19日)

同級生Sのおじいちゃんのサポートを受けながら
藁を編んで縄を作った。
昔の伝統を学ぶ貴重な体験だった。
そのD スキー合宿(1月30日)

明るい時は外でスキーを楽しみ、
夜は合宿所で縄ない体験を活かし
ポリ縄を使って草履を作った。
上に掲載した写真はほんの一部。
ここには載せきれないほどの写真を
村元先生から今日いただいたが、
普段の授業や学校行事はもちろんのこと、
教科書にはない話を聞かせてくれたり…
音楽の楽しさを伝えてくれたり…
野焼きや縄ない体験など
他ではできない体験をさせてくれたり…
私たちの心に一生残る思い出を
たくさん作ってくれた。
とにかく毎日が楽しかった。
本当に濃い1年間を過ごさせてもらった。
村元先生の5年2組に在籍できて
本当に幸せだったし、
今日こうして村元先生と
??年ぶりに当時の思い出話ができて
本当に楽しかった。
村元先生(ムラモー)へ…
今日はわざわざお越しいただき
ありがとうございました。
いきなりのご来塾で
ビックリしましたよ(笑)
久しぶりの再会…。
お互いに年を取りましたが、
先生とお話していたら
一瞬で当時のあの頃に
タイムスリップできました!
ほんのわずかな時間でしたが、
とーっても楽しかったです!!
ぜひ今度、
一緒にお酒を飲みながら
今日の話の続きをしましょうね♪
楽しみにしています☆彡
成績アップ、
小松高校・上位校合格なら
星輝進学スクールに
おまかせください!!
星輝進学スクール Webサイトはこちら